すぐに取り組めるリサイクル!環境問題のためにできることは?
地球は様々な環境問題を抱えています。 温暖化や最終処分場の限界、海洋ゴミの問題などが挙げられ、これらの問題を少しでも改善するためには、リサイクル技術の向上やゴミを出さない努力をする必要があります。
このように、環境問題やリサイクルの事情を知っていたとしても、普通に生活している私たちは何をするべきなのか、なかなか思いつきません。 環境問題のために、私たちが普段の暮らしの中でもできることは何があるのでしょうか。 すぐに取り組めるリサイクルや地球のためにできることを考えてみましょう。
リサイクルだけじゃない!環境問題のためにできること
私たちが生活する上で、必ず必要なものは資源です。 水や化石燃料、金属などが代表的な資源と言えるでしょう。
この資源は生態系の循環の中で得られるものですが、有限であることを意識しなければ、瞬く間になくなってしまいます。 資源を無駄にしないために、3Rを徹底することで、ゴミを減らして資源を有効に使うことができるのです。
私たちの生活の中でも、この3Rを意識することで地球に優しい生活に近づくことができます。 3Rとは何か簡単にご紹介します。
Reduce(リデュース)
Reduce(リデュース)とは「減らす」という意味になるますが、この場合は「ゴミを減らす」という意味です。 大量消費の今の社会では、必要以上に商品が作られ、必要以上にゴミが排出されていることでしょう。 ゴミそのものを出さないように心がけましょう。
もし、ゴミが出ない社会を実現できるのなら、最終処分場の問題や地球温暖化の問題も解決に近づくでしょう。
Reuse(リユース)
Reuse(リユース)は「再使用」を意味する言葉で、ゴミとして出す前に再使用を心がけよう、という意味になります。 部屋の掃除や引っ越しのときに出た不用品は「使わないもの」だったとしても、「使えるもの」であることも多いはず。 ゴミとして処分するのではなく、再使用ができないか考えてみてください。
Recycle(リサイクル)
多くの人が耳にしたことであろうリサイクルは、ゴミを再資源化することです。 ゴミとして処分されるほとんどのものは、リサイクルが可能です。 ペットボトルや缶などを代表とし、ゴミとして捨てられた後もリサイクルされ、資源として再び活躍しているのです。
これらの3つのRを3Rと言って、より良い循環型社会を目指す上で重要なものになります。
関連記事環境問題のためにできることは?誰でも取り組める7つの行動
私たちは平穏に暮らしているようでも、実は多くの問題を抱えています。その1つこそが、環境問題です。
私たちは平穏に暮らしているようでも、実は
身近にできるリサイクルやリユース
それでは、私たちの生活の中で取り入れることができる3Rは、どのようなものがあるのでしょうか。
できるだけ無駄を出さないリデュース
リデュースを普段から心がけましょう。 買い物に出掛けたのであれば、無暗にものを買わず、本当に必要かどうか考えてみてください。 外食のときなどは、食べ物を注文し過ぎてしまうことがないように気を付けましょう。
また、エアコンをつけたままにしない、シャワーを出したままにしない、使っていないコンセントは抜く、なども無駄にエネルギーを消費することを防げます。 このような省エネを心がけることも、環境のために私たちができる身近なことです。
捨てる前にやれることを考えるリユース
ものを捨てる前にリユース、つまりは再利用できないか考えてみましょう。 まだ使えそうなものはリサイクルショップやインターネットのフリマアプリで売れるかもしれません。 友達や親戚に譲ることも、立派なリユースです。
また、処分が難しいものについては、不用品回収業者に依頼することで適切に処分をしてもらえます。
ゴミの分別を徹底してリサイクル
ゴミの分別はリサイクルに大きく関わっています。 私たちが出したゴミは回収された後に、様々な処理を経て再資源化されます。
このときに、分別がしっかりされていないと資源として蘇るはずのものが、ゴミとして処理されてしまう恐れもあるでしょう。 ゴミは地域のルールに則ってしっかりと分別するよう心がけるだけで、環境のためになるのです。
関連記事身近なリサイクルとは?個人ができる取り組みをご紹介
気候変動をはじめとする環境問題の対策が求められる中、国や企業だけでなく、個人に何ができるのかという点
気候変動をはじめとする環境問題の対策が求
環境問題のためにできることは他にも
3Rの他にも環境のためにできることは、まだまだあります。 他にも、Repair(リペア:直す)やReform(リフォーム:改良する)など、環境に負担をかけないための心がけがあります。 リペアであれば壊れたものを直して使う、リフォームは使わなくなったものを改良することでまた再利用する、といった具合です。
まだまだ無駄を出さないための取り組みや考えた方はたくさんあるはずです。 ぜひ、生活の上で無駄を出さない方法を思いついたら、試してみてください。