
富士山で観測する越境大気汚染!大河内博教授に聞く環境問題②
前回に続き、早稲田大学理工学術院・創造理工学部の大河内博教授に伺った、環境問題をご紹介します。 第2回は大河内教授が注力する、富士山頂で行う越境大気汚染の調査です。 大気汚染物質はどこからやってきて、国内にど
富士山で観測する越境大気汚染!大河内博教授に聞く環境問題②
前回に続き、早稲田大学理工学術院・創造理工学部の大河内博教授に伺った、環境問題をご紹介します。 第2回は大河内教授が注力する、富士山頂で行う越境大気汚染の調査です。 大気汚染物質はどこからやってきて、国内にど
【国立公園まとめ】日本はどこにある?地域ごとの場所と特徴
世界各地には「国立公園」と言われる、国によって管理された、自然溢れる区域があります。 国立公園とは、どのような条件で指定されるのでしょうか。また、日本の国立公園はどこにあるのでしょう。 国立公園の概要と日本の
観葉植物の効果とは?抗菌やストレス対策などメリットまとめ
人にとって大切な緑を室内で育てられる観葉植物ですが、実際はどのようなメリットがあるのでしょうか。 何となく癒し効果があるような気はしますが…実は他にもたくさんの効果があるのです。 観葉植物がもたらす効果と、人
海難事故による海洋汚染とは?流出原油の影響や過去の事例
2020年8月、インド洋に位置するモーリシャス沖で座礁した貨物船から海洋に石油が流出する事故がありました。 石油が流出することで海洋が汚染されてしまうことは、想像に容易いことですが、実際にどのような影響があるのでし
自然と共生するためには?NPO法人地球守代表理事・高田宏臣さん(下)
最終回である今回は、新型コロナウイルスのパンデミックから、自然に対する考え方までお聞きしました。 コロナショックに対する考え方は ――新型コロナウイルスに対してはどのようなお考えをお持ちですか。 一般的
自然を守るための活動を全国で行う NPO法人地球守代表理事・高田宏臣さん(中)
高田宏臣さんのインタビューの中編です。今回は、中村哲さんがアフガニスタンに緑の大地を戻した話から、高田さんの現在の活動までお聞きました。 アフガニスタン 緑の大地計画 不毛な大地を緑豊かな大地に変えた事例があ
環境・気候非常事態宣言発令の真意とは?災害が多発する理由 NPO法人地球守代表理事・高田宏臣さん(上)
近年、地球温暖化による気候変動、ゲリラ豪雨による街の冠水や土砂災害などの大規模な災害が全国で多発している。「大地が呼吸できず、これ以上環境破壊が進むと取り返しがつかないことになる」と警鐘を鳴らす人物がいる。全国で環境保全
郡上八幡は美しい水の郷!水路を無駄なく使ったエコな町
人間は山を削り、川を埋め、あらゆる方法を使って、自分たちが住みやすい環境を手に入れてきました。 しかし、その結果、環境問題が悪化したのでは、と言われ、これからはさらに自然との共存が求められています。 そんな生
林業の現実と課題とは?災害を誘発する現行林業 NPO法人自伐型林業推進協会代表理事 中嶋健造氏 ①
日本の森林伐採の歴史!原因・目的と環境への影響は何がある?
北欧家具はなぜ人気?魅力の理由は高い環境意識か
林業の今後はコロナ失業者の受け皿に?NPO法人自伐型林業推進協会代表理事 中嶋健造氏②
原始の自然溢れる屋久島。豊かな森が育む魚種豊富な海。水中カメラマン堀口和重さんによるレポート
ゴミ問題による自然・環境問題へ影響は?3Rを意識しよう
【かなりヤバイ!】最終処分場が限界でゴミを捨てられなくなる!
プラスチック誤食でウミガメなど動物が死亡!海のゴミ問題
北極にペンギンはいない!南極だけに住む理由とは?
汚い部屋は要注意!汚部屋が与える悪い影響とは