
原始の自然溢れる屋久島。豊かな森が育む魚種豊富な海。水中カメラマン堀口和重さんによるレポート
10月の初旬、屋久島へと撮影に行って来た。屋久島と言えば、1993年に世界遺産に登録された鹿児島県の離島。その森の中はジブリ映画「もののけ姫」の作中に描かれている原始の森のモデルとも言われ、樹齢1000年を超える巨木であ
原始の自然溢れる屋久島。豊かな森が育む魚種豊富な海。水中カメラマン堀口和重さんによるレポート
10月の初旬、屋久島へと撮影に行って来た。屋久島と言えば、1993年に世界遺産に登録された鹿児島県の離島。その森の中はジブリ映画「もののけ姫」の作中に描かれている原始の森のモデルとも言われ、樹齢1000年を超える巨木であ
林業の現実と課題とは?災害を誘発する現行林業 NPO法人自伐型林業推進協会代表理事 中嶋健造氏 ①
「林業は儲からない」。世間では、林業に対してそうしたイメージを持っている人は多い。だが、そこに異を唱える人物がいる。NPO法人自伐型林業推進協会代表理事の中嶋健造氏だ。 現行林業である大規模集約型の施業をやめ、自伐
北欧家具はなぜ人気?魅力の理由は高い環境意識か
美しいデザインと実用性を兼ね備えた北欧家具は、日本でも高い人気を誇ります。 それは一過性の流行ではなく、ジャンルとして確立していると言えるでしょう。 しかし、遠い北欧の国からやってきた家具が、これだけ日本で人
日本の森林伐採の歴史!原因・目的と環境への影響は何がある?
世界中で森林が失われているという話は、誰もが聞いたことがあるでしょう。 日本は都市部から離れれば、緑に溢れた山々を目にするので、あまり関係がないようにも思えますが…。 実は日本の森林は「手付かずの森林」と言わ
幸運を呼ぶピンクイルカの減少理由とは【絶滅動物シリーズ】
珍しい動物に出会えたらご利益がある、という言い伝えは少なくありません。 そんな動物の中に、幸運を呼ぶと言われるピンクイルカが存在しています。 しかし、ピンクイルカは絶滅が危惧されている動物の一種です。
buøy、海洋プラスチックごみが色鮮やかな工芸品に生まれ変わる②
前回に続き、プラスチックメーカーのテクノラボが作る海洋ごみ100%のプラ工芸品「buøy(ブイ)」について、林社長とbuøyブランドオーナーの田所さんに、プラごみの地産地消を目指して進めているプロジェクトと、それを含めた
不用品回収サービス利用で社会貢献!もったいない運送のご紹介
SDGsをはじめとする、サスティナブルな取り組みが多く見られる昨今では、不用品が出てしまったら、可能な限り環境に負担を与えずに手離したいところです。 そんな要望にお応えする不用品回収サービスが「もったいない運送」で
buøy、海洋プラスチックごみが色鮮やかな工芸品に生まれ変わる①
現在、世界中で年間約800万トンのプラスチックごみが海に流れ、海洋汚染や生態系に影響を及ぼしている。日本も島国のため海岸に漂着してくるプラスチックごみが多く、景観はもちろんプラスチック類に含まれる有害物質により海岸自体が
アメリカザリガニはなぜ日本に?生態や影響を簡単解説
桜が温暖化の影響で咲かなくなる?開花が遅い原因とは
これまでの「普通」を変えて時代に沿ったサスティナビリティを 大手アパレル企業TSIホールディングスによる環境配慮の取り組みとは
ホッキョクグマが絶滅危惧種に?原因は気候変動と環境汚染か
トランプ大統領の米国でカーター大統領が再評価。エネルギー危機に立ち向かい環境保全に尽くす姿に
大谷選手の愛犬デコピンの犬種「コーイケルホンディエ」に悲しい過去が?急激に減少した理由とは
「君の名は。」の聖地巡礼!モデルは諏訪湖?ロケ地を巡る
「すずめの戸締り」の聖地巡礼!モデルの場所・ロケ地を巡る
最強の虫は誰だ!恐ろしい能力を持つ昆虫10選をご紹介
恐ろしい!日本の生態系を脅かしている危険な外来生物10選