紙おむつをリサイクル?高齢化からプラスチックなど多くの問題が

紙おむつをリサイクル?高齢化からプラスチックなど多くの問題が

今、紙おむつが環境問題として取り上げられていることをご存知でしょうか。
「紙おむつなんて無害でしょ?」と思う人も少なくないでしょう。
しかし、紙おむつは話題のプラスチック問題とも大きな関りを持っているのです。
紙おむつが抱える環境問題をご紹介します。

紙おむつによるプラスチック問題

国土交通省は、介護施設で働く職員の負担を軽減するために、使用済の紙おむつを下水道に流して処分することを検討しています。
これは介護職員の負担軽減や、子育ての支援につなげる、という意向があります。
高齢化が進み、少子化も進む現代では、こういった対策は嬉しい知らせのように思えます。
しかし、この紙おむつを下水道に流すことは問題がある、という意見も多くあるのです。

実は紙おむつ、30~60%はプラスチックで作られています。
プラスチックと言えば、廃棄方法や海に浮かぶマイクロプラスチックなど、多くの問題が話題となっています。
プラスチックが自然界に流出してしまうことを抑えるために、紙ストローの使用や、レジ袋の有料化、海外でも多くの製品が規制されています。
そのため、プラスチックを含む紙おむつを下水道で処分しようとしている日本は、環境問題に対して姿勢が後ろ向きである、という意見があるのです。
国交省は川や海を汚すことなく下水処理が可能であると説明していますが、雨によって下水が溢れ出した時や、微細であるマイクロプラスチックが処理場のフィルターをくぐり抜けてしまうことが懸念点として挙げられています。

プラスチック対策で紙おむつをリサイクル

紙おむつによる環境汚染が話題になる中、リサイクル技術の向上も話題になっています。
紙おむつをリサイクルして、紙おむつを作る、という動きがあるのです。
環境省は、自治体に紙おむつのリサイクルを促すガイドラインを策定する方針を固めました。
現在、紙おむつは一般ゴミや産業廃棄物として焼却処理されることがほとんどですが、使用済の紙おむつは水分を多く含み、焼却処分も負担が大きいと言われています。

また、今までは使用済の紙おむつをリサイクルする、という風潮は衛生面のこともあってか歓迎されていませんでした。
しかし、紙おむつをリサイクルして、新品同様の紙おむつを作る技術は現実味を帯びつつあります。
もしかしたら、紙おむつを下水道で処理する必要はなくなるかもしれません。

プラスチック対策として紙おむつを禁止に

紙おむつに関する環境問題は、決して日本だけの話ではありません。
外国では、紙おむつの利用禁止を発表したケースもあります。

それは、南太平洋の島国、バヌアツです。
バヌアツは、2018年にプラスチックのレジ袋を全面禁止にした国で、環境問題に対し積極的な取り組みを見せています。
そのため、プラスチック製のスプーンやフォーク、マドラー、食品包装に加え、紙おむつの利用禁止も発表したのです。

調査によると、バヌアツの首都ポートビラでは家庭ゴミで最も量が多い品目は、使い捨ておむつということでした。
バヌアツでは、おむつの利用を禁止するだけで、かなりのプラスチックを削除できると考えているようです。

プラスチック問題の鍵は紙おむつのリサイクルか

今、プラスチックは世界中で大きな問題になっています。
そんな環境問題を左右するかもしれない紙おむつ。
少し意外ではありますが、多くの人が注目し、取り組むべき問題だと言えるでしょう。
もし、紙おむつを頻繁に利用する状況である場合は、不適切な処分方法をしていないか、見直してみてください。
それだけでも、未来の地球が大きく変わるかもしれません。

あわせて読みたい

関連タグ

カテゴリー

人気の記事

  • 先月
  • 全て

人気のタグ

おすすめの記事

スペシャルコンテンツ

関連リンク