砂漠化の影響と原因とは?世界中で深刻化する恐怖

砂漠化の影響と原因とは?世界中で深刻化する恐怖

日本ではあまり見られない砂漠ですが、世界的に見ると砂漠化が進んでいる地域は少なくありません。 砂漠は水分が極端に少なく、植物もほとんど生息していないため、人間にとっても移住が困難な地域です。 砂漠化が進行してしまえば、人間が住む場所は減っていくことを意味するでしょう。

この砂漠化は自然現象によるものもありますが、そのほとんどは人間の活動による環境問題です。 いったい何が原因で砂漠化が進行しているのでしょうか。

影響が強くなる砂漠化の進行!原因は何か

地球の陸地の面積は149億ヘクタールと言われていますが、そのうち約4分の1となる36億ヘクタールが砂漠化の影響を受けています。また、世界の人口である約60億人のうち、約6分の1となる10億人が砂漠化の影響を受けている、とも言われています。

さらに、1秒に1,900平方メートル、年間だと6万キロメートル(四国と九州を合わせた面積に相当する)の速度で砂漠化は進み、人類にとって大きな問題の1つとして捉えられているのです。

それでは、砂漠化が進むとどのような問題が起こるのでしょうか。原因や進行の理由など、砂漠に関する情報を整理してみましょう。

砂漠化の原因は?何が影響しているのか

砂漠化の原因は自然的要因と人為的要因に別けられます。

自然的要因

自然的な要因には、いつくかのものがありますが、干ばつによる影響が大きいと言えます。 干ばつにより作物は不作となり、その影響で家畜も餓死してしまいます。 これにより土壌が劣化し、植物も育たないため雨が降ることで土壌侵食が起こってしまいます。

他にも、乾燥してしまうことで、風に運ばれた土粒子が岩石や地表を削る風食が起こります。 風食は土砂が移動するため、植物の根が露出してしまい、植物が育たなくなるのです。 このような自然要因によって砂漠化が進行するケースがあります。

人為的要因

人為的要因としては、過放牧や過剰な耕作、薪炭材の搾取が原因として挙げられます。

まず過放牧は、人口が増加したため多くのヤギやヒツジなどの家畜が飼われるようになりました。 家畜は植物を食べて育ちますが、数が増えるとその地域の植物を食い尽くしてしまうのです。 禁牧と言って、家畜が食べ過ぎることを禁止する対策がありますが、家畜の餌が足りずに人目に付かない夜間などに放牧をしてしまうことがあるようです。

次に過剰な耕作については、乾燥地で行われる乾燥農法が関係しています。 この乾燥農法は土壌に負担をかけないように、長い時間をかけて育てたり、休耕期間を設けたりしていたのですが、人口増加に伴い短い期間で乾燥農法を行ってしまいました。 そのため、土壌が劣化し、砂漠化進行の原因となりました。

さまざまな影響をもたらす世界の砂漠

世界の各地に砂漠は存在します。有名な砂漠をいくつかご紹介します。

サハラ砂漠

アフリカ大陸の北部にある世界最大の砂漠として有名なサハラ砂漠。 その面積はアメリカの面積とほぼ同じになります。 現在も砂漠化が進行し、根本的な解決が非常に難しいと言われています。

アラビア砂漠

アラビア半島のほとんどを覆う巨大な砂漠。 生物多様性が少ないことが有名で、ガゼルやスナネコなど一部の生物のみがたくましく生息しています。 石油が埋蔵されている地域としても有名です。

ゴビ砂漠

中国の内モンゴル自治区からモンゴルにかけて広がる砂漠。 中国は砂漠化が大きな問題となっていて、他にも多くの砂漠地域が存在します。 また、ゴビ砂漠は恐竜化石が発掘されことでも有名です。

砂漠化の具体的な影響

砂漠化してしまうと、どのような影響があるのでしょうか。それは主に環境、資源、保健衛生、安全保障、社会経済が関わると考えられています。

環境

まずは気候に影響があります。 地表にはアルベドと言われる地面の反射率が存在していますが、草木がなくなるとこれに変化があります。 アルベドに変化があると今までとは違った上昇気流や下降気流が起きることで、風速や湿度、気温などの変化から気候変動が起こってしまうのです。砂漠化した範囲がさらに広がることで、地球規模による気候変動も考えられます。

また、砂漠化は水質や土壌状態の悪化を引き起こし、人間だけでなく人間や動植物が生活しにくい土地させてしまいます。砂漠化は生物多様性を減少させる原因の1つとも言えるでしょう。

資源

砂漠化によって生物多様性が減少してしまうと、人間も食料や飲料水と言った資源を得られなくなります。 水不足はもちろんのこと、放牧をはじめとする農業生産も減少することから、食糧不足も進んでしまいます。

保健衛生

食糧不足や水不足が深刻化すると、栄養失調や飢餓が広がります。 不衛生な水を使うことになると、感染症や呼吸疾患が増加。 砂漠化によって保健衛生の悪化が進んでしまうのです。

安全保障

資源や土地が不足することは安全保障の問題につながります。 住生活が難しい砂漠が広がると、その他に地域に人口が集中。難民問題だけでなく土地の奪い合いを目的とした争いが起こる恐れがあります。 また、砂漠化の影響による気候変動や洪水、寒波、砂嵐といった現象も私たちの安全を脅かすものと言えます。

社会経済

資源不足が悪化すると食べ物や水の価値が高騰し、貧困が広がることに。 貧困層が増加すると同時に資源は都市に集中し、人口も同じように集中してしまいます。 結果、社会経済の回復力も定価することになります。

このように砂漠化は多くの問題を引き起こします。 砂漠化がさらに進んでしまえば、砂漠が少ない日本にとっても大きな問題となることも考えられるかもしれません。

あわせて読みたい

関連タグ

カテゴリー

人気の記事

  • 先月
  • 全て

人気のタグ

おすすめの記事

スペシャルコンテンツ

関連リンク