都市化による問題とは?どのような影響があるのか

都市化による問題とは?どのような影響があるのか

都市化、と言われるように、農村や地方の人口が少なくなりつつあります。 流行の先端や仕事の選択肢、利便性など多くのものが都市に集中し、人口も都市に集中しているのです。

都市化は社会問題として、多く取り上げられますが、都市化による環境問題も存在します。 都市化による環境問題とは、どのようなものがあるのでしょうか。

関連記事
身近な自然とは?人と自然が共存する場が失われている
日本で一番ゴミが少ない町?リサイクル率80%の上勝町をご紹介
「環境に優しい」について考える—三重の古民家で昔の暮らし体験

進行する都市化

人口の都市化は凄まじい勢いで進行しています。 国際連合による、世界都市人口予測によると、2018年は世界人口の55%が都市部に暮らしている、という結果でした。 1950年の調査では30%に過ぎなかった都市部の人口ですが、2050年には68%に達するとも予測されています。

参考:国際連合 世界都市人口予測(英語)


都市では情報が早く、流行の先を行く様々なお店や娯楽施設が多く存在します。 このようなメリットが存在する都市ですが、便利さに人が集まってしまう都市化によって、様々な問題があります。 その一つが、都市化による環境問題なのです。

都市化による問題と影響

都市の人口が増加し、拡大することで、いくつかの環境問題が浮かび上がります。 具体的にはどのような問題があるのでしょうか。

ヒートアイランド現象

都市部の気温が周辺地域に比べて異常な高温になる「ヒートアイランド現象」は、都市化による環境問題の代表例と言えるでしょう。 ヒートアイランド現象は、1980年のイギリスで確認されていたと言われています。

ヒートアイランド現象の原因としては、都市化による緑地や水辺の減少、交通機関や冷暖房などの発熱源の集中、コンクリートによる建造物やアスファルトによる舗装など熱容量の大きい都市構造などが挙げられるでしょう。 しかし、何がどの程度、ヒートアイランド現象に影響を与えているのかは不明です。 ヒートアイランド現象が進行してしまうと、都市部だけではなく周辺部の気温上昇や、突然の雷雨や落雷などの気象現象が発生する恐れがあります。

ビル風

都市部に並ぶ高層ビルによって、異常な風が吹くことがあります。 それを「ビル風」と言います。

このビル風は建物の配置や状況によって異なり、複雑な流れを持っています。 中には歩行者が歩きにくくなることや、周辺の家屋が傷付くこともあり、これらの影響をビル風害と呼びます。 ビル風には、剥離流、吹き降ろし、逆流、谷間風、吹き上げ、などの種類があります。 これらの風害によって、様々な問題が発生しています。

廃棄物問題

人口の少ない地域であれば、埋める、燃やすなどの手段と、自然が持つ浄化能力によって、ゴミを処分することが可能です。 しかし、人口が集中する都市部では、そうはいきません。

日本では高度成長期である1960年から1975年に、大量生産と大量消費の社会へと向かいました 大量の消費はゴミを増加させ、都市部ではさらに多くのゴミが排出されています。

しかし、江戸時代の日本では、ロンドンやパリよりも人口が多かったと言われながらも、江戸の方が清潔な街だったと言われています。 その理由としては、鎖国をしていた江戸では、多くの資源やエネルギーを自国で賄っていたため、無駄にゴミを出さずにリサイクルを徹底していたから、と言われています。

関連記事

人々の有り様によっては、人口が集まった都市でも解決できる問題はあるのかもしれません。

都市化による多くの課題

このように、都市化による環境問題は多々あります。 現代に生きる私たちにとって、都市化の問題はいくつもの背景により、防ぐことは難しいことだと言えます。

しかし、現状を知り、意識をすることで、やがて変化は訪れる可能性はあります。 ぜひ、都市化による多くの問題を知り、少しでも解決に迎えるように意識をしてみてください。

あわせて読みたい

関連タグ

  • この投稿に「関連タグ」はありません

カテゴリー

人気の記事

  • 先月
  • 全て

人気のタグ

おすすめの記事

スペシャルコンテンツ

関連リンク