環境問題のためにできることは?誰でも取り組める7つの行動

環境問題のためにできることは?誰でも取り組める7つの行動

私たちは平穏に暮らしているようでも、実は多くの問題を抱えています。その1つこそが、環境問題です。 人々の生活や未来の暮らしに大きな影響を与える環境問題に対して、私たちにできることはあるのでしょうか。 今回は環境問題に対して、個人でできる7つのアクションをご紹介します。

環境問題のためにできる7つのアクション

環境問題に対して、私たちにできるアクションは以下の7つが挙げられます。

  • 3Rで廃棄物削減
  • 廃棄食品を減らす
  • 移動手段を考え直す
  • 節電・節水を意識する
  • マイバック・マイ箸を使う
  • 環境に配慮した製品を選ぶ
  • 環境問題に関心を持つ

それぞれのアクションが環境問題に対し、どのような影響を与えるのか、1つずつ見てみましょう。

3Rで廃棄物削減

環境問題に対して私たちが意識すべき行動として、まずは3Rが挙げられます。 3R(スリーアール)とは、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つのRを指す言葉で、どれも廃棄物を削減し、環境問題を抑えるアクションです。

リデュースとは、廃棄物を出さない、廃棄物の量を少なくすること。 リユースとは、不用品を廃棄する前に再利用すること。 リサイクルとは、廃棄物を再循環させることです。

ごみを捨てるとき、しっかり分別することもリサイクルの1つとなります。 その他にも、日常的にできる3Rはたくさんあるので、取り組めることがないか、ぜひ考えてみてください。

関連記事

食品ロスを減らす

食品ロスとは本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食べ物のことです。 環境省によると、日本における2023年度の食品ロス発生量は約523万トンに達し、1人当たりにすると約64キログラムと、世界第6位に位置するほど日々たくさんの食材が無駄になっています。

食品ロスは、廃棄物を処分する過程で余分な二酸化炭素を発生させ、水分をはじめとする多くの資源を消費してしまう、深刻な問題です。 飲食店では食べられる量だけ注文する、食材は使い切れるだけ購入するなど、食品ロスを減らす行動はたくさんあります。

日ごろから食品ロスを出していないか意識してみてください。

参考:環境省 消費者向け情報 | 食品ロスポータルサイト

移動手段を考え直す

車の移動はとても便利ですが、排気ガスが地球温暖化に影響を与えると指摘され、ガソリンで動くことから化石燃料を消費してしまいます。 移動による環境汚染・資源消費を抑えるためには、バスや電車といった公共交通機関を利用する、目的地が近い場合は徒歩か自転車を選ぶといった選択肢が挙げられるでしょう。

また、都心部では自転車や電動キックボードのシェアリングシステムも増えています。機会があれば利用してみてください。

節電・節水を意識する

節電・節水も地球資源を守る大切な行動です。 一部の電 気も作られる過程で化石燃料を消費し、二酸化炭素を排出します。 水に関しては、常に枯渇が懸念され、これが原因で食糧危機や国際紛争につながると考えられる、深刻な問題です。

そのため、私たちは可能な限り電気と水を無駄にできません。 使っていない部屋の電気は消す、LED照明を使う、冷暖房の使い方に注意するなど、節電につながるアクションはたくさんあります。

節水に関しても、お風呂でお湯を使い過ぎない、油汚れの目立つ食器は紙で油分を拭き取ってから洗うなどが挙げられるでしょう。 ぜひ、できることから意識してみてください。

関連記事

マイバック・マイストローを使う

マイバック、マイストローを使うことも環境問題を抑えるアクションです。

使い捨てのビニール袋やストローは、海洋汚染の原因となるプラスチックが使われていることがほとんど。 そのため、これらを使うことで環境問題が深刻化します。 プラスチック製ではないマイバックやマイストローを使うことで、環境汚染の抑制に貢献しましょう。

また、マイバックやマイストローの他には、マイボトル、マイ箸、マイカトラリーなども挙げられるため、生活の中で使う機会があれば、積極的に利用してみてください。

関連記事

環境に配慮した製品を選ぶ

私たちが購入する商品は、何かしらの形で環境問題に影響しています。しかし、商品の中には環境に対する負担を抑えて作られているものも存在しています。それがエコマークの表示された商品です。

エコマークとは、環境に対する負担が少ないと認定された商品やサービスに付けられるラベルのこと。この表示があるエコマーク商品を利用すれば、環境に与える影響を低減し、リサイクルに貢献できます。 もちろん、エコマークが表示されていない商品やサービスの中にも、環境に配慮されたものは存在します。

これらを積極的に利用すれば、企業も環境に配慮した商品やサービスの開発・販売に注力するため、社会全体にエコの意識が広まることも期待できるはずです。 何か商品やサービスを選ぶときは、環境に配慮されているかどうか、ぜひ意識してみてください。

環境問題に関心を持つ

自ら環境問題に関心を持ち、何ができるか考えることも大切なアクションの1つです。 なぜなら、環境問題は規模が大きい話に聞こえますが、ひとりひとりが日々の生活でエコな選択を意識することが重要だからです。

できれば、目にした情報を自ら発信してみてください。 貴方が声をあげることで、地球環境を守る意識の輪を広げ、社会全体の変化につながるかもしれません。

何かすべき?環境問題の現状

このように、環境問題のために私たちができることは、いくつもあります。 しかし、中には環境問題がどれだけ深刻なものか、あまりイメージできない方もいるかもしれません。 現在、地球上では以下のような環境問題が懸念されています。

  • 気候変動・地球温暖化
  • 大気汚染
  • 海洋汚染
  • 水質汚染
  • 森林破壊
  • 砂漠化
  • 生物多様性の減少
  • 外来種問題
  • 増加し続ける廃棄物の問題
  • プラスチック汚染

これらは、環境問題の一部と言え、私たちが解決すべき課題は山のように存在しています。 そして、これらは1年や2年で悪化したわけではなく、私たちの選択が何十年も積み重ねた結果であるため、短期間で解決できるものではありません。

そのため、私たちは自分たちができることをコツコツと取り組み、少しずつ社会を変えていく必要があるのです。

関連記事

環境問題のために何ができるか考えよう

環境問題は、ひとりひとりが意識することで解決に向かいます。 あまりに大きい問題であることから「自分一人が小さいアクションを起こしたところで……」と考えてしまうかもしれませんが、そんなことはありません 小さい積み重ねが環境問題を改善する可能性につながるので、ちょっとしたことからでも、ぜひ取り組んでみてください。

また、さまざまなサービスを通して環境問題の解決に貢献することも可能です。 例えば、不用品を寄付することで社会貢献につながるサービスもあるので、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事

あわせて読みたい

関連タグ

カテゴリー

人気の記事

  • 先月
  • 全て

人気のタグ

おすすめの記事

スペシャルコンテンツ

関連リンク