世界遺産の珊瑚礁「グレート・バリア・リーフ」が環境問題の危機に

世界遺産の珊瑚礁「グレート・バリア・リーフ」が環境問題の危機に

綺麗な海でしか生息できない珊瑚礁。そんな珊瑚礁が世界最大規模で広がる場所がオーストラリアにあります。

その名もグレート・バリア・リーフ。世界遺産にも登録されているグレート・バリア・リーフですが、環境問題によって消滅の危機に晒されています。美しい珊瑚礁地帯、グレート・バリア・リーフに何が起こっているのでしょうか。

世界最大の珊瑚礁地帯!グレート・バリア・リーフとは

グレート・バリア・リーフとは、オーストラリアの北東岸にある、世界最大の珊瑚礁地帯です。 総面積は344,400km2となり、宇宙からでもその存在を確認できるほどの大きさです。

珊瑚礁だけではなく、絶滅危惧種に相当する動物も多く生活する場所であり、1981年に世界遺産に登録されました。 ジュゴン、アオウミガメを代表に、様々な動物がグレート・バリア・リーフを楽園としています。

また、美しい海であることから、グレート・バリア・リーフは観光地としても人気があります。 特にスクーバ―ダイビングで海の美しさを堪能する人は多いようです。 このような自然を守るためにも、その地域のほとんどを「グレート・バリア・リーフ海洋公園」として保護し、漁業や観光による影響がないよう、制限がされています。

しかし、そのような取り組みがあるグレート・バリア・リーフも環境問題により、多くの問題を抱えています。

グレート・バリア・リーフで懸念される環境問題

グレート・バリア・リーフでは、数々の環境問題を抱えています。 その代表例とも言える問題をご紹介します。

気候変動によるサンゴの白化

グレート・バリア・リーフにとっての最大の脅威。それは珊瑚礁の白化です。 珊瑚礁は限定された環境の中で生息しますが、適した環境でなければ白く変色してしまいます。

珊瑚礁が白化する原因は地球温暖化だと考えられていますが、グレート・バリア・リーフもその影響が見られています。 特に2016年は、激しい熱波により、グレート・バリア・リーフに存在する珊瑚礁の93%が白化の影響を受けていると確認されました。

オニヒトデの増加

グレート・バリア・リーフの周辺でオニヒトデが増加しています。 ヒトデは珊瑚を食べる習性があり、大量発生してしまうと、珊瑚の減少につながってしまうものです。 大量発生の原因は、水質低下やヒトデの天敵を乱獲したことで自然のサイクルが狂ってしまったため、と考えられています。

船舶事故・公害

グレートバリアリーフを航行する船舶が事故を起こし、油が流出して珊瑚礁に損傷を与えることもあります。 原因の1つは、制限海域内であるにも関わらず最高速度で浅瀬に衝突して座礁したことです。

また、オーストラリアでは農場による放牧や殺虫剤の使用が過剰に行われるため、これら洪水によって海に流出することで、珊瑚礁に汚染が広がってしまう、という公害による汚染というケースもあります。

グレート・バリア・リーフの珊瑚は救われるのか

グレート・バリア・リーフの珊瑚を救うためにも、オーストラリアの政府は5億豪ドルを保護活動に投じると、2018年の5月に発表しました。これは日本円にすると、413憶円にもなります。 この予算を珊瑚礁の回復、農場による水質汚染の対策、オニヒトデの対策に振り分けるようです。

しかし、地球温暖化の問題を解決しない限り、珊瑚礁を救うのは難しい、という声もあります。 COP24ではパリ協定のルールブックに対して合意が行われました。 それにより、世界の温暖化対策が動き出すと思われます。

グレート・バリア・リーフの珊瑚礁がすべて失われてしまう前に、地球温暖化が改善されることを願うばかりです。

グレート・バリア・リーフの他にも減少する自然は多い

今、世界では多くの自然が失われています。 私たち人間は、自然があることで生活ができています。 自然が失われることは、決して他人事ではなく、私たちの生活に関わることです。 これからも、今のように豊かな生活を続けるには、自然と共存しなくてはなりません。

私たちの生活が今後も維持されるために、SDGsのような国際的な目標が存在します。 私たちの身近なところでも、目標を立てて、それを実践することで、環境を保護できるかもしれません。 ぜひ、日常の生活の中でも何らかの目標を立てて、エコやリサイクルを実践できるように試してみてください。

あわせて読みたい

関連タグ

カテゴリー

人気の記事

  • 先月
  • 全て

人気のタグ

おすすめの記事

スペシャルコンテンツ

関連リンク