スウェイツ氷河とは?南極の氷河の下に空洞が発見される
南極と言えば、氷に囲まれた世界を連想する人がほとんどでしょう。 しかし、その南極の氷が急激に溶けていることが、NASAの調査によって判明したそうです。
南極の氷が溶けると大変なことになると耳にしますが、どんなことが起こるのでしょうか。 また、氷が溶けている原因は何によるものなのでしょうか。
南極スウェイツ氷河の真下に巨大な空洞が!温暖化の影響か
南極には、スウェイツ氷河と言われる氷河があります。 この氷河は「世界で最も危険な氷河」とも言われていますが、この真下に巨大な空洞が存在することが判明しました。 その空洞の大きさは、ニューヨークのマンハッタンの3分の2に及ぶ大きさで、高さも300メートル以上あるそうです。 これほどまでに大きな空洞が、南極の氷が溶けてしまったことで出現したのです。
この空洞には、140億トンの氷が収まっていたと考えられていて、しかもそれが過去3年間で失われてしまいました。 南極の氷が溶ける現象は今も加速しているとも考えられています。
そして、氷が溶けてしまったら、人類にとって大変なできことです。 この手の話と言えば、原因は温暖化を疑ってしまう人も多いと思いますが、今回はそれだけではないようです。 なぜなら、気温が上がって、氷が表面から溶けたのではなく、氷床が内部から溶けているからです。 スウェイツ氷河で何が起こっているのでしょうか。
南極スウェイツ氷河の空洞が拡大する原因は?
スウェイツ氷河が急速に溶けている理由は、はっきりとはわかっていませんが、原因らしきものがいくつかあります。 その一つと思われるのが、南極の氷河の下に、活発な火山の熱源があることが発見されたことです。
実は南極には火山が密集した場所です。 南極大陸西部には138個の火山が存在し、それはスウェイツ氷河の下にもそれが存在します。 つまり、スウェイツ氷河が融解の理由は、この内部からの熱が原因の一つと思われているのです。
また、この南極大陸の氷床の下には、川や湖がいくつも流れていることもわかっています。 これらの水と火山による熱だけが、氷河の融解に原因とは言い切れないようですが、融解のスピードを速めていると考えられているのです。
南極の空洞がさらに拡大しスウェイツ氷河が崩壊したら?
巨大な氷河であるスウェイツ氷河が、もしすべて溶けてしまったら、海面が60センチ以上、上昇すると言われています。 スウェイツ氷河が溶ける、ということはもう一つの問題が発生する恐れもあります。 スウェイツ氷河が周辺の氷河や内陸の氷を支えているため、これがなくなることで、大規模な何かが起こるかもしれない、と考えられるのです。
また、南極の氷がすべて溶けた場合は、水位が60メートル上昇すると言われています。 60メートル上昇も水位が上がった場合、関東の殆どは沈んでしまいます。 以前ご紹介した、イタリアの観光地、ベネチアも沈没してしまうでしょう。 海沿いの街も壊滅的な状況となるのは間違いありません。
スウェイツ氷河の急速な融解を見る限り、日本地図の形が変わってしまう日も、そう遠くはないかもしれないのです。
南極スウェイツ氷河の空洞は大変動の前触れか
スウェイツ氷河が急速に溶けている原因は、まだ確かなことはわかっていないようです。 もしかしたら、温暖化も関わっているかもしれません。
しかし、人間の活動が関わっていない場合でも、このような大規模な自然の変動が起こる恐れは否定できません。 明日にでも、それは起こるかもしれないのです。 私たちは、できる限り自然に悪影響を与えないよう、環境に配慮した生活を心がけるべきでしょう。