【みんな限界】色々な生き物が絶滅の危機にある?世界滅亡も間近か!
人類滅亡の予言の話題を聞いても、いまいち想像できないものばかりですが、本当にそんな日が近づいています。 滅亡滅亡と言われながらも、私たちの生活はあまり変化が見られないため、実感は湧きませんが、既に多くの生き物が滅亡しているのです。
このままでは世界が滅亡してしまうのも、そう遠くはないかもしれません。 今、地球で何が起こっているのでしょうか。
昆虫が100年で絶滅?
このままでは昆虫が絶滅する、という報告が発表されています。 世界に昆虫は100万種類以上存在すると言われていますが、その3分の1が絶滅危惧種とされています。 そして、その4割以上があと20年から30年で絶滅する恐れがあるのです。
この昆虫の減少は急速に進行し、10年で4分の1が、50年で半分が、そして100年で絶滅してしまうだろうと言われています。 昆虫と言うと、毛嫌いする人も多いイメージですが、昆虫がいなくなってしまったら、人類も大きな痛手を負う恐れがあります。 なぜなら、自然界の植物の9割が昆虫によって受粉が行われているからです。
つまり、昆虫が絶滅すれば植物が絶滅し、植物が絶滅してしまえば人類を含む生物が絶滅してしまうのです。 ここ数年で見られている昆虫の急速な減少は、地球生物の終わりの始まりと言えるのかもしれません。
霊長類も6割が絶滅
昆虫が全滅し、植物が全滅し、その他の生物が絶滅する、というのは順番通りに起こるわけではありません。 既に他の動物も減少が急速に進んでいるのです。
その例として挙げられるのが、人間も分類される霊長類です。 具体的には、ゴリラやチンパンジー、オランウータンなどが、その個体数を減らしています。 これら霊長類の4分の3は個体数が減少し、約6割が絶滅の危機に晒されています。
これは、農地開発による自然破壊、狩猟、採鉱が原因と考えられています。 彼らが住まう森が残っていても、人間による狩猟の被害に合い、個体数減少は止まることを知りません。 この結果は、研究者たちにとっても、想像以上に悪い状況になっているそうです。
また、霊長類も花粉の媒介、排泄によって植物の生息範囲を広めるなど、生態系にとって大切な働きをしています。 私たち人間は、仲間と言える霊長類すら絶滅に追いやろうとしているのです。
150年後は地球の生物の半分が絶滅
1500年以降に絶滅した動物のデータから、今後150年ですべての生物が絶滅してしまう割合を導き出す研究が行われました。 すると、10年ごとにすべての生物の5%が絶滅する計算となったそうです。 それは、150年後には地球上の生物の半分が消滅することになります。
「150年後なんて自分たちには関係ない」と思う人もいるかもしれませんが、それよりも早く人類は滅びているかもしれません。 地球温暖化が進むことで、2040年には地球の温度が上がったことで、大規模な食糧危機に見舞われる恐れもあるのです。
2040年となると、今の若い世代の人々にっては、直接的な関係があるでしょう。 もしかしたら、世界が終わるその日を目撃することもあるかもしれません。
どうなる地球!
このように、多くの研究者が様々な研究を行い、多くの生物が死滅してしまうと報告をしています。 多くの生き物が限界を主張しているとしか思えない状況です。 このままでは、100年も経過すれば、地球の様子は大きく変わり、生物が存在しない朽ち果てた姿となっていることも考えられるのではないでしょうか。
地球がそんな姿になってしまわないよう、私たちはできる限りのことをしなければなりません。 地球が限界を迎えないためには、3RやSDGsが大きな鍵を握るでしょう。 ぜひ、そのような知識を取り入れる機会があれば、積極的に学んでみてください。