コンタクトレンズを正しく捨てよう!環境問題の原因になる
コンタクトレンズの普及によって、かなり便利になった、という人は多いでしょう。 メガネは視野が狭かったり違和感があったり不便なところがありますが、それらの問題がないコンタクトレンズは大変便利な製品です。
、そんなコンタクトレンズが環境問題に影響をもたらしているようです。 コンタクトレンズにどのような問題があるのでしょうか。
コンタクトレンズの捨て方が環境問題につながる?
アメリカではコンタクトレンズが環境問題を引き起こすと話題になっています。 アリゾナ州立大学の調査によると、アメリカでコンタクトレンズを利用している人の数は、約4500万人ということでした。
コンタクトレンズは着脱も手軽で、サイズも大きくないことから、持ち歩きも容易です。 そのため、利用者数は多いのですが、その分だけゴミが発生しているようです。
アメリカの河川では大量のコンタクトレンズが蓄積されていることがわかったのです。 なぜ、コンタクトレンズが河川に流れ出し、環境問題になってしまったのでしょうか。 それはコンタクトレンズの捨て方に問題があるようです。
コンタクトレンズの捨て方「洗面所やトイレ」に流す?
アリゾナ州立大学はインターネットで、400人のコンタクトレンズ利用者にアンケートを行いました。 その結果、5人に1人が使用済みのコンタクトレンズを洗面所の流しやトイレに捨てていることがわかったのです。 下水に流れるコンタクトは、年間で最大33億枚にも達するそうです。
流しに捨てられたコンタクトレンズは、下水を流れて処理場に辿り着きます。 しかし、コンタクトレンズのほとんどは処理の過程で完全に分解されることなく、小さな断片となってしまいます。 そして、小さくなったコンタクトレンズは自然界に流出してしまうのです。
細かくなったコンタクトレンズが自然界に出てしまうと何があるのか。 それは今話題になっているプラスチックごみの問題にもつながるのでした。
コンタクトレンズの捨て方がマイクロプラ問題に
エコトピアでも何度か取り上げたプラスチックごみの問題。 その中でも、驚異的だと恐れられているのが、マイクロプラスチックです。
マイクロプラスチックは5ミリ以下の微細なプラスチックで、下水処理のフィルターなどで濾過できず、自然界に入り込んでしまいます。 そして、海の生き物がそれを飲み込んでしまうと、生態系へ悪影響を及ぼす恐れがるのです。
コンタクトレンズは、メタクリル酸メチル、シリコン、フッ素重合体など柔らかいプラスチックでできています。 下水処理場で粉砕されたり、河川の細菌と混ざったりすることで、コンタクトレンズはマイクロプラスチックとなってしまいます。 誤った方法でコンタクトレンズを処分してしまうと、世界規模で問題となっているマイクロプラスチックが、さらに増える結果となってしまうのです。
関連記事【プラスチックごみ問題入門.2】海洋ごみに対する世界の動き
話題のプラスチックごみに関する問題を解説する「プラスチックごみ問題入門編」ですが、 第二回とな
話題のプラスチックごみに関する問題を解説
コンタクトレズの捨て方には注意!
このコンタクトレンズの問題は、大変便利だったとしても、環境に負荷をかけているのであれば、全面禁止とするべきではないか、と言うことではありません。 ただ、コンタクトレンズを洗面所やトイレの水に流して処分することが間違っているだけです。 普通にゴミ箱に捨てれば、適切な処理が行われるはずです。
もし、コンタクトレンズを使用していて、何らかの理由で処理に困ったとしても、決して水に流すことなく、ゴミ箱に捨てるように気を付けましょう。