2030年にミニ氷河期が到来?江戸時代にもあった異常気象の原因とは
暑い夏を乗り越えたと思ったら、いつの間にか驚くほど寒く、冬らしくなっていました。 夏が暑かっただけに、冬の寒さが大変身に染みるような気がしてなりません。
しかも、冬の間だけ寒さを耐えれば良いと思ったら、そうでもないかもしれません。 何と2030年には、氷河期がこの地球に訪れ、年中寒いことになってしまうかもしれないのです。
地球温暖化が進んでいるはずなのに、いったい地球に何が起こるのでしょうか。
2030年にミニ氷河期が到来!?
地球温暖化がこのまま進むと、多くの自然が破壊されてしまうことが考えられます。 多くの人がこの問題に向き合い、地球規模の環境問題を回避すべく、日々の努力が行われています。
しかし、それとは全く逆の問題が起ころうとしています。それが、2030年に到来すると言われる、ミニ氷河期です。
この衝撃的な発表は、イギリスにあるノーザンブリア大学のバレンティーナ・ザーコバ教授によって語られました。 しかも、ザーコバ教授の予想だと、97%の確率でミニ氷河期は訪れる、とのことらしいです。 97%と言われると、ほぼ確実であるように思えてしまいますが、地球に何が起こると言うのでしょうか。
関連記事冷夏とは?定義や原因と不作など考えられる影響をご紹介
2022年1月15日、トンガ火山の噴火により、日本でも津波の影響が懸念されました。 しかし、噴
2022年1月15日、トンガ火山の噴火に
ミニ氷河期の原因は?
気になるのは、ミニ氷河が到来してしまう原因です。 ミニ氷河期の原因は「太陽活動の減少」だと言われています。
太陽の表面には黒点と言われる、黒い斑点があります。 この黒点は、太陽の同じ位置で常に確認できるわけではなく、9.5年から12年の周期で増減を繰り返すものです。 そんな黒点の活動が全く見られない時期を「マウンダー極小期」と言います。
ミニ氷河期が到来する時期と、マウンダー極小期の時期は一致する傾向にあるらしく、それにより、2030年には太陽の活動が現在の60%まで減少してしまい、ミニ氷河期が到来すると言われているのです。 つまり、太陽の活動によるものであるため、環境問題と言い難い問題であると言えるのかもしれません。
関連記事太陽フレアによる2025年問題とは?生活への影響と対策
コンピュータの誤作動が恐れられた2000年問題、東京オリンピックに向けた改修工事によりコンサート用の
コンピュータの誤作動が恐れられた2000
江戸時代にも氷河期があった
ミニ氷河期が訪れるのは、大変な問題であることに違いがありません。 大昔、恐竜が滅んだのも氷河期が原因とされ、映画でも氷河期がきて大変なパニックになるシーンを目にします。 これは人類滅亡へのカウントダウンではないか、と多くの人が思ってしまうことでしょう。
しかし、このミニ氷河期、実は江戸時代の頃にも一度起こっていました。 マウンダー極小期は今回が初めてではなく、1645年から1715年にも到来し、その頃は大変寒い時期だったはずです。 マウンダー極小期の江戸では、寒さによる飢饉が発生し、農村では一揆が起こっていました。
当時、エアコンなんてあるわけがないので、江戸時代の人々は大変苦労しながら寒さを乗り切ったのだと想像できます。 そのため、ミニ氷河期が訪れても、人類が滅びるなんてことには、ならないでしょう。
関連記事理想的なエコ社会!江戸時代のリサイクル技術が素晴らしい
世界からゴミが消えない理由として、今の社会がものを大量に生産し、大量に消費していることが考えられます
世界からゴミが消えない理由として、今の社
ミニ氷河期と地球温暖化
2030年には確実にミニ氷河期が訪れるのであれば「地球温暖化なんて気にしなくて良いじゃん!?」と思ってしまうかもしれませんが、決してそうではないようです。 なぜなら、温暖化による気温上昇や異常気象は、今現在確かに起こっているからです。 また、温暖化が寒冷化と関係している、という意見も少なからずあるようです。
どっちにしても、私たちは環境を壊すことがないように、エコを心がけた生活を送るべきでしょう。 これからも人間が地球に存在するためには、環境に配慮した生活を送ることが一番です。 温暖化を防ぐためなのか、寒冷化を防ぐためなのか、どちらであったとしても、それは変わることはないでしょう。
関連記事地球温暖化の影響とは?深刻化したら環境はどうなるのか
地球の温暖化現象は誰もが聞いたことがある環境問題の一つではないでしょうか。 夏になると猛暑が続
地球の温暖化現象は誰もが聞いたことがある