
【第14回 裏トピア】クリスマスだって?浮かれず環境配慮だ!
こんにちは。 クリぼっちの常連、フランシス硝子です。 皆さん、クリスマスの予定はいかがでしょうか。私はクリスマスだろうが、仕事だったり一人で映画を見たりするような人の味方です。これは僻みではなく、クリスマスをイベ
【第14回 裏トピア】クリスマスだって?浮かれず環境配慮だ!
こんにちは。 クリぼっちの常連、フランシス硝子です。 皆さん、クリスマスの予定はいかがでしょうか。私はクリスマスだろうが、仕事だったり一人で映画を見たりするような人の味方です。これは僻みではなく、クリスマスをイベ
エコな文房具を選ぼう!エコマークのついた注目の文房具を紹介
学校で何気なく使っているノートや鉛筆、オフィスで使っているボールペンやファイルなどの文房具。何を基準に選んでいますか?多分、機能性やデザイン性を重視して選んでいる人は多いかもしれませんね! でもこれからは、「エコで
エコ・エシカルファッションが流行!大量消費の時代は終焉か?
毎年変化するトレンドに合わせて、服やバックなどの小物を買い替えていませんか?しかし時代はファストファッションのような大量消費から、エコ・エシカルファッションへと変化しようとしています。商品の生産自体が環境に優しく、倫理的
みつろう(蜜蝋)ラップでおしゃれにエコを楽しもう!作り方も紹介!
使い終わったら1回で捨ててしまう食品用ラップを、もったいないと思ってはいませんか?食べ物を保存容器で保存するのも手ですが、「洗い物が増える」「容器の収納に場所を取る」「おにぎりは包みたい」と思われている方も多いのではない
アボカドの種を再利用!ナイフやフォークの原料になる万能食材
私たちは地球にある限られた資源を使って生活しています。 そのため、リサイクルやリユースによって資源を何度も繰り返し使うことが求められています。 そんな中、アボカドの種を再利用したナイフとフォークが登場しました
食べられるラップがゴミを出さない究極のリサイクル製品として注目!
食品を保存したり、温めたりするときに使用する食品用ラップは、今では欠かせないキッチン用品の一つですね。毎日大量に廃棄される食品用ラップですが、実はリサイクルすることが難しく、海の生き物を苦しめる原因にもなっているのです。
グリーンカーテンとは?緑を使ったエコ効果や作り方をご紹介
地球の温暖化が進む、今の世界では夏の暑さ対策が重要になることでしょう。 もちろん、クーラーや扇風機を使うことで、部屋を涼しくすることが簡単な方法ではありますが、二酸化炭素の排出が気になってしまうところです。
中津川 THE SOLAR BUDOKANとは?ソーラーフェスがエコ!
岐阜県中津川市で開催されている「中津川 THE SOLAR BUDOKAN(ソーラーブドウカン)」をご存知でしょうか。3万人以上を動員する野外ロック・フェスティバルで、なんと会場に設置された500枚以上のソーラーパネルと
スウェーデンは他国からごみを買う?驚きの環境意識とリサイクル技術
かくれ資産とは?日本に眠る60兆円超えの資源を活用する道は
地下水低下と地盤沈下に悩まされる住民たち リニア中央新幹線で揺れる岐阜県瑞浪市を見る
引越のお困りごとを解決し、循環型社会の形成と環境保全を目指す サカイ引越センター リユース課次長 朝比奈和徳さん インタビュー
「君の名は。」の聖地巡礼!モデルは諏訪湖?ロケ地を巡る
「すずめの戸締り」の聖地巡礼!モデルの場所・ロケ地を巡る
大谷選手の愛犬デコピンの犬種「コーイケルホンディエ」に悲しい過去が?急激に減少した理由とは
最強の虫は誰だ!恐ろしい能力を持つ昆虫10選をご紹介
最強の動物は誰だ!驚異的な強さを持つ動物10選をご紹介