地球の環境問題とは?代表的な現象と私たちにできること
地球ではさまざまな環境問題が起こり、人間を含む多くの生命が危機に晒されています。 この地球で起こっている環境問題とは、どのようなものがあるのでしょうか。 環境問題の種類や脅威をご紹介します。
また、環境問題から地球を守るため、私たちに何ができるのか、ということも考えてみましょう。
目次
地球で起こっている環境問題とは
環境問題とは、人間の活動による影響で、環境変化を自然が修復できなくなることで発生します。 そして、環境問題はさまざまな種類のものがあり、地球の各地で発生し、人間も動植物も脅かされています。
それでは、地球で起こっている環境問題の種類を確認してみましょう。
気候変動・地球温暖化
環境問題の代表とも言える現象が、気候変動や地球温暖化です。
気候変動は、気温・降水量・雲といった気候が、長い時間で見て変化することを言います。 年間の降水量が減少する。逆に台風のような激しい雨が増える。これらが気候変動の例と言える現象です。
地球温暖化は、地球規模で気温が上昇する現象で、二酸化炭素を始めとする温室効果ガスが原因だと言われています。 20世紀に起こった産業革命以降、温室効果ガスは増え続け、これからも地球の気温は上昇すると考えられます。それは、温暖化が悪化することで、100年後の気温は40度超えが当然になるとまで言われるほどです。
また、地球温暖化が悪化することで、気候変動も激しくなるという説もあります。 異常気象の頻発、洪水や干ばつによる農業被害、海面上昇による居住区の水没など。農業被害については、温暖化の影響で食べられなくなるものが出てくることもあるでしょう。 その他にも温暖化による影響は数多く、これ以上の進行を食い止めなければならない問題だと言えます。
関連記事気候変動や資源枯渇を懸念し子供を望まない若者、欧米でじわり増加
「子供を育てる経済的余裕がない」「キャリアを優先したい」「単に子供が好きではない」—。従来はこれらが
「子供を育てる経済的余裕がない」「キャリ
大気汚染
大気汚染とは、大気中の微粒子や有害な気体成分が増加することで、人の健康や環境に悪影響をもたらすことです。 大気は自然の浄化作用により、汚染物質が発生しても、ある程度は浄化が可能です。
しかし、自動車や工場が増えたことで汚染物質の排出は増加しています。 大気汚染が悪化すれば、人々が健康被害を受けるだけでなく、酸性雨による自然環境への影響、経済にも影響があります。 光化学スモッグの発生、PM2.5の増加などが代表的な例と言えるでしょう。特にインドの大気汚染は深刻で、健康被害が懸念されています。
海洋汚染
海洋汚染は、人間の活動によって排出された物質が、海域や海水を汚染することです。 戦争による石油関連施設の破壊や、人為的ミスが原因のタンカー座礁といった海難事故による海洋汚染など。
他にも、人間が排出したさまざまなゴミが海に放出されてしまう例もあります。 これは深刻な問題で、太平洋ゴミベルトといわれるゴミの山が渦巻く海域を生み出しているほどです。 これらのゴミは、海の生態系にも悪影響をもたらし、鳥やウミガメがプラスチックを誤食するだけでなく、食物連鎖を経て人間にも健康被害をもたらす恐れがあると考えられています。
水質汚染
人間の活動は、海だけでなく河川や湖、地下水なども汚染してしまいます。 それを水質汚染と言って、化学物質や有機物の増加、細菌の増加、色度や濁度の変化といった現象が起こります。有名な例で言えば、水銀による水俣病、抗生物質による河川汚染などが挙げられるでしょう。
多くは人間による生活排水と産業廃棄物が原因です。 水質汚染は、生態系への影響、漁業への影響など経済的な損失、水不足の問題にも関係します。特に中国の水質汚染は深刻で、それによる健康被害も恐れられています。
森林破壊
森林破壊も地球の環境に、多くの悪影響をもたらす問題です。 森林が失われることで、二酸化炭素の固定機能が低下し、地球温暖化が悪化すると指摘されているのは有名な話ですが、これだけではありません。 森林には保水力があり、これが失われてしまうと、土壌の栄養分が流亡、洪水や土砂崩れが起こりやすくなります。
さらに、森林には水質や大気を浄化する力があるため、森林破壊が深刻化することで、汚染問題も悪化してしまうのです。 森林破壊の原因としては、木材として伐採、燃焼材木として利用、施設建設のため伐採、農地開発など、いくつも考えられます。日本の森林伐採も歴史が長く、原生林と言われる手付かずの森は、たったの4%以下と言われるほどです。
関連記事林業の現実と課題とは?災害を誘発する現行林業 NPO法人自伐型林業推進協会代表理事 中嶋健造氏 ①
「林業は儲からない」。世間では、林業に対してそうしたイメージを持っている人は多い。だが、そこに異を唱
「林業は儲からない」。世間では、林業に対
森林浴の効果と森の大気浄化能力!大河内博教授に聞く環境問題③
前回に続き、早稲田大学理工学術院・創造理工学部の大河内博教授に伺った、環境問題をご紹介します。 最終
前回に続き、早稲田大学理工学術院・創造理
砂漠化
植生に覆われていた土地が、不毛地に変化してしまう現象を砂漠化と言います。 砂漠は植物の生育や農業に適さない土地となり、自然の恵みも得られないため、これが広がれば食料難などにもつながってしまう問題です。 砂漠化の原因は過度な農業活動で土壌が渇いてしまうこと、森林伐採、灌漑による表土の塩性化などが考えられています。
関連記事砂漠緑化の成功例か?シロアリとゴミで大地を豊かに
環境問題の中でも、広く知られている問題の一つ、砂漠化。 世界中で広がる砂漠化は人間の生活にとっ
環境問題の中でも、広く知られている問題の
砂漠化を防止する取り組みとは?国際条約や日本の対策をご紹介
地球にとって大きな環境問題の一つである砂漠化。 砂漠化が進むと、環境問題だけでなく社会問題にも
地球にとって大きな環境問題の一つである砂
生物多様性の減少
地球には多種多様な生物が存在します。 しかし、そんな生物たちは失われ、多様性が失われつつあります。
生物多様性の減少は、私たち人間にとって致命的な問題です。 なぜなら、人間にとって自然の中で生きる動植物は、大切な資源とも言えるからです。 動植物が私たちの衣食住を支え、その他にもさまざまな利用価値があります。
また、生物によって構成される生態系は、自然環境保全機能も有しています。 生物多様性が減少することで、多くの環境問題が悪化するとも考えられるのです。
関連記事生物多様性をビッグデータ化!環境保全の新たな形 久保田康裕教授インタビュー
私たちの生活にさまざまな恩恵をもたらす生物多様性ですが、人間の活動によって失われる恐れがあります。
私たちの生活にさまざまな恩恵をもたらす生
生物多様性条約とは?種の減少を防止する国際条約
地球に生きる生物は、様々な種類があります。 これを生物多様性と言いますが、生物は自然現象の中で
地球に生きる生物は、様々な種類があります
外来種問題
外来種の問題とは、その地域にいなかったはずの種が、何らかの理由で他の地域から入り込んで、定着してしまうことです。 外来種は、在来種を追いやり、それまで保たれていた自然のバランスを破壊してしまいます。
さらに、近縁の在来種と交雑することで雑種を作る、遺伝子汚染の原因にもなります。 外来種によって田畑が荒らされるなど、農林水産への影響、その地域になかった病気を持ち込む恐れもあり、大変な問題だと言えるのです。
関連記事外来種による深刻な問題!どんな悪影響があるのか?
いま日本に存在している様々な野生動物が危機に晒されています。 その危機をもたらすのは、外来種と
いま日本に存在している様々な野生動物が危
恐ろしい!日本の生態系を脅かしている危険な外来生物10選
生態系のバランスが崩れてしまう原因の一つとして、外来種による脅威が挙げられます。 外来種の中に
生態系のバランスが崩れてしまう原因の一つ
増加し続ける廃棄物の問題
経済が発展し、人々は便利な暮らしを手に入れましたが、その裏では大量の廃棄物が発生し、ゴミが環境問題に影響しています。 不法投棄による土壌汚染、廃棄物流出による海洋汚染、廃棄物処理による二酸化炭素の排出や大気汚染など。
さらに、廃棄物が行き着く最終処分場は、残余年数が残りわずかだと言われ、日本はゴミを捨てる場所がなくなってしまうことも懸念されているのです。 この問題の原因は、1975年頃の高度成長期から大量生産と大量消費の社会に変化したことだと考えられています。 技術の進歩により、安くて上質なものが簡単に手に入るようになったことで、多くの人が捨てることに抵抗を持たなくなってしまったのです。 私たちがモノに対する価値観を見直さなければ、この問題はさらに深刻になってしまうことでしょう。
関連記事産業廃棄物による問題とは?環境に与える影響や解決方法
産業廃棄物がさまざまな問題を引き起こすと聞いたことはないでしょうか。しかし、そもそも産業廃棄物とは普
産業廃棄物がさまざまな問題を引き起こすと
日本人の環境意識に浸透するごみ処理施設の重要性とは 花嶋温子准教授インタビュー
私たちが日々捨てるものは、ごみ処理施設へ運ばれ、そこで適切に処理されています。 ごみ処理施設は、そう
私たちが日々捨てるものは、ごみ処理施設へ
プラスチック汚染
1950年頃から大量に生産され始めたプラスチックの総生産量は、2050年には400億トンに達すると言われています。 そして、生産量の10%にあたる量が、河川を通じて海に流出し、海洋汚染の原因になっています。
プラスチックは丈夫な物質で、自然中で分解されにくく、長く残り続けてしまうことから、魚など動物が誤飲してしまい、食物連鎖を経て人体にも入り込みます。 プラスチックによる海の汚染は有名ですが、研究が進むにつれて、南極や山の中、大気まで汚染していることがわかっています。 5ミリ以下のマイクロプラスチックは処理が難しく、大気に乗って地球全体に広がっているのです。
関連記事【プラスチックごみ問題入門.1】海外における廃プラの対策
今、世界中で問題になっているプラスチックのゴミ。様々なメディアで話題になっていますが、具体的にはどの
今、世界中で問題になっているプラスチック
海だけじゃなかった!深海や山にも残り続けるプラスチックごみの恐怖
ここ数年で問題視されることが多くなったプラスチックは、特に海を汚染していると話題になっています。
ここ数年で問題視されることが多くなったプ
プラスチックは大気も汚染する!大河内博教授に聞く環境問題①
プラスチックによる環境汚染は、レジ袋有料化の影響もあり、ますます注目されつつあります。 特にプ
プラスチックによる環境汚染は、レジ袋有料
環境問題から地球を守るために何ができる?
環境問題は、私たち人間の活動によって悪化する現象です。 そのため、環境問題から地球を守るためには、私たちの生活を見直す必要があるでしょう。
身近な行動と言えば、3Rを徹底して破棄物を減らすことです。 環境問題は人間の廃棄物が関係していることがほとんどです。多くの人がこれを心がければ、環境負荷は変わるに違いありません。
関連記事すぐに取り組めるリサイクル!環境問題のためにできることは?
地球は様々な環境問題を抱えています。 温暖化や最終処分場の限界、海洋ゴミの問題などが挙げられ、
地球は様々な環境問題を抱えています。
上勝町はリサイクル率80%!徹底したごみ分別の方法とは
私たちは、毎日のようにごみを捨てていますが、しっかりと分別を行う必要があります。 しかし、どれ
私たちは、毎日のようにごみを捨てています
修理する権利とは?欧州や米国で共感される主張にAppleも対応か
もし使っていた電化製品が壊れてしまったら、多くの人は「メーカーへ修理に出す」「新しい製品に買い替える
もし使っていた電化製品が壊れてしまったら
リユースとは?取り入れるメリットや具体的な例をご紹介
持続可能な社会を実現するため、重要なワードの1つとして「リユース」が挙げられます。 リサイクル
持続可能な社会を実現するため、重要なワー
ただ、環境問題は個人の活動だけでは解決が難しいものだと言えます。 私たちが意識すべきは、SDGsや企業の取り組みなど、私たちの生活や消費行動を変えるトレンドかもしれません。 何が問題になっているか、何を心がけるべきなのか、まずは知ることから始めてみてください。